赤名リカに賛成。

2001年11月7日
たまった課題と休めないバイトと遊びの誘惑を目の前にして、えまーじぇんしーな私。

誰も知らない所へ行きたい。

現実逃避の夜はこうやって刻々と過ぎていくのです。

こういう時ってさ、昔のマンガとかよみかえしちゃわない?

で、そんなぐりーんずの今日の結論。

「赤名リカにさんせーい。」ってこと。

”愛してるならさ全身でそれをあらわしてよ。
私が寂しいときいつもそばにいてよ。
いつも私を抱いててよ。”

げに、われそう思ふ。

時間におわれてると
恋愛に逃げたくなるのっていけないのかなあ。
いけないだろうなあ(自爆)・・・・・。

明日は授業をちょっぴりさぼって護国寺まで☆
野間佐知子創立の某出版社にお出かけです。
ん、楽しみ☆


気になる人がいる。

「おはよう」の言葉も、その笑顔も、いちいち私のココロにつきささる。

寂しくなると、会いたくなる。
寂しくなると、声が聞きたくなる。

最近、わたし、すごく好きな人がいます。


お忍び旅行決定!

2001年10月26日
というわけで、学園祭休みを利用して、北の大地へ旅に行くことになりました。親には「ゼミの合宿でどうしても・・・」とでも言っておきましょう。

ばれなきゃいいのだ。

寒くなってきたから、夜景が奇麗に見えるらしい。
素敵☆

「空に輝く星よりぐりーんずの方が奇麗だよ」

なーんて言われちゃったりして☆
くすっ

いわねーよ・・・・・ ってか。
ふん。


ぱあてぃ

2001年10月24日
卒業式のあとに催されるイベントの申し込み。

参加費用 2万
記念品代 1万

たかいよ〜。
で、親に出してもらっちゃった(笑)。

「今年は、長年、皆様が愛用できるようなものをご用意します」

どんな記念品なんだろ〜。

ちなみに、高校の時は革のブックカバーとシルバーリングだった。もちろん、どちらも校章デザインで。

・・・つかえないなあ・・・・


残業

2001年10月20日
バイト先で2時間も残業。
てか、グズグズしていたらレジから離れられなくなったというのが真相なんだけど(苦笑)。

足ぱんぱーん。

同じゼミの子が、彼氏同伴でご来店。
いや〜〜ん、かっこいいじゃない☆
いいなあ、デート。
あたしなんて26まで会えないのにな。

今日から家族が旅行にいきました。
一人残った男が、早速浮気相手を連れ込んでます。一緒にお風呂☆部屋で大声H☆夜中までゲーム

ほんとにほんとに、まじ泣きそうです。
明日もこんな夜になりそうだ。
タスケテ。



はつ恋

2001年10月16日
ミレドシラ〜♪

私にも「願い桜」の思い出があります。
忘れられない、たいせつな場所があります。
あの時の風の匂い、空の色は、私の中に今でも鮮やかに蘇ってきます。

田中麗奈主演「はつ恋」

ポリド−ルからサントラが出ているようなので、買っちゃおうかな(笑)。

大切な人を傷つけてしまいそうになったら、じっくり聞こうと思います。
はっと初心にかえらせてくれる、そんな力があの曲にはあると思うから。

明日も頑張ろう。



未来の職場

2001年10月1日
内定式だったんでありました。
ビール片手に、未来の同期と未来の上司さんと歓談してきたのでございました。

早く働きたいなあ。

でも、この半年でイラストレーターとフォトショップをマスターできんのかなあ・・・。

帰りはみんなで2次会@居酒屋。
五反田で飲んで騒いで、終電ギリギリに帰ってきたのでありました。

なんか楽しかったな。


自給5000円(嬉)

2001年9月26日
訳あって、A新聞(ばればれやな)のインタビューを受けた。お気楽大学生ぐりーんずとしては、精一杯質問にお答えしたつもりだが、参考になったかは疑問。

だって
「A新聞って本社が築地にあるのね!」
「おっきーい」
「なに?社員の人の移動ってハイヤーなの!」
「夕飯代が全部経費で落ちる!?」
などという、くっだらない事で盛り上がっているレベルなので、私(苦笑)。

おそらく、最初で最後になるであろう新聞社潜入に、血が騒いで目がギラギラしておりました。

帰り際に渡された「お小遣い」5000円にも大興奮!本屋さんバイトなんて自給800円だっていうのに、なんて豪気な所なんだ!

その後はお食事@銀座。
ジーンズにスニーカーという、最も銀座に似合わない格好でスツールに腰をおろしてみた。
お尻が落ちそうだった(笑)。

「こういう所は働いてから来るべきだな」と
しみじみ実感したんでありました。

あー
明日は授業だー
しかも5限まで
時間割決めなくちゃ(← 遅)



ハーブ料理で学ぼ♪

2001年9月24日
カップルで賑わう桜木町にてお食事。
いいなあ・・観覧車(笑)。

社会人になった先輩と、院生の先輩と、同級生2人の計5人。「草・木・土」にて、ハーブ料理を堪能してまいりました。

この5人は、もともと番組を制作していたメンバーで、お付き合いはかれこれ4年目となります。酸も甘いも知った仲ゆえ、話す内容は超過激。特に、社会人1年生の先輩は、仕事の面白さを前面に出しつつも、心おきなく不満も口にしていました。

お疲れさまです、先輩。
肩もみでも!(違)

でも、彼を見ていて思ったのは
■□好奇心って大切だな□■
ということです。

どんなに仕事が忙しくとも、ほんのちょっとした日常に目をむけられること。
そしてそれを楽しめること。

この2点こそ、社会人として働く上で必要なことなのかなあと感じました。また、仮に最初に就いた仕事が肌に合わなくとも、転職する上で、やっぱりそういうゆとりの面から意外な適職を発見できるのでは?とも思いました。

人生ながいんだし
長い目でプランをたてることができたらいいな。

地鶏のハーブ焼きをつつきながら
そんな事を思った夜なのでした。

後記:それにしても「フランボワーズ」というお酒はおいしかったです。なんでも、木苺から作られた発泡酒だそうな。
ほんのりあま〜い桃色のお酒です。
是非、お試しあれ。

>ぽるこさん
こっちに書かないと読めないんですよね?
暇な時間っていいですよね。でも、明日から学校です。うぅ、、暇がなくなってしまう〜(大袈裟)。

今年のクリスマスイブは、デートできなさそう。

彼氏に急遽、用事(ライブ)が入ってしまったらしい。

25日は朝からバイトな私としては
一日オフの24日は、貴重だったんだけどな。

とか、今更ぼそぼそ書いてみたり。
暗いやつだなー、私(苦笑)。

でも、今日の私はちょっと偉かった。
大人しくデンワで話せた。
偉い偉い。

そうよ そうよ。
24日にこだわらなきゃいいのよ。
学生最後のクリスマスイブ!だとか
2日後には実家に帰る!だとか
なんでその日にライブをするかな!だとか
そういうことを考えなきゃいいのよ。

えーん(号泣)。

こうやってちょっとづつ大人にならなくちゃな。
自分のワガママが通らない度に泣いてちゃいかん。
野球選手の奥さんは、もっと辛いんだ(大袈裟)。

まあいいさ♪
なるようになる♪

おやすみなさい

要するにだね

2001年9月20日
◆マシュマロを家庭用ガスコンロで上手に焼くコツはなんだろう?

これが、朝起きて考えたこと。

結論:ガスじゃうまく焼けない(ヲイヲイ)。

◆イスラム原理主義って実はよく知らないわ。

これが、午前中に自覚したこと。

結論:AERAの臨時増刊号を買って読み始めた。

◆あら、今日って友達の誕生日じゃない。

これが、夕方に気が付いてはっとしたこと。

結論:祝電をいれた。

◆今週こそ、あい(らーめん屋さんの娘)が、いいこちゃんじゃなくなるに違いない。

これが、リビングから流れる「渡る世間は鬼ばかり」のオープニング曲を耳にして予想したこと。

結論:見てないから分からない(・・・・・)。

振り返ってみると
私、今日いちにち、いったい何やってたんだろう。

ちょい自己嫌悪。


イブニングかっちゃったー。
へへ。
ジパング のマウスパッド付き♪
次回はマイケルのストラップがついてくるらしい。

いや〜〜ん、マチキレナイワ☆

バイト先で買えば10%オフだったのに
創刊号が完売続きだったのをふまえて
つい、バイト前に違う本屋で急いで購入してしまった。平積みになっているイブニングを澄ました顔で取り上げ、レジへ直行。

やったぜ!
とばかりに、バイト先で自慢。

「おっさんみたいだね」

呆れられた。

チーン(合掌)。



つれづれ

2001年9月18日
滞納していた二つのものを処理してきた。

一つは
税金(笑)。
所得がなくても用紙は提出するらしい。
3月15日締め切りのものをほっておいたら、先日、督促状が・・・。よって、区役所までいって指定用紙を提出。めんどくさいなあ。

もう一つは
図書館の本。
返却期限を1ヶ月もオーバー。うつむき加減で詫びの言葉を述べつつ、無事返却。でもって、懲りずに6冊ほど借りたところ
「お仕事で昼間忙しかったら、夜の返却ボックスがあるからそこに返してもいいからね」
と、目をみつめながら言われた。
返却した本「編集者とは」
借りた本「編集稼業の女たち」
この2冊のせいか???でも、実際に編集者やってたらこんな本、借りないと思うけどなあ(爆)。
とりあえず、司書の方、ごめんなさーい。次回からは期日までに返すよう、努力(!)します。

鯨エマさんの演劇をみにいくことに☆
ライオンのキレイキレイ♪のCMとか、昼ドラの「はるちゃん4」にも出ている新進若手女優さん。今回は彼女が演出だから、見ることは出来ないからちょいと残念。

それにしてもお金ないな。
SPA!が買えない(貧)。


君ならできる

2001年9月16日
竹中直人主演のドラマが放送される。
Qちゃんと小出監督の出会いからメダル取得までを描いた本をドラマ用にアレンジした作品のようだ。

大丈夫。
きっとあなたならできるよ。
今やっていることをそのままのペースでやっていけばいいんだと思うよ。

メダル取得の瞬間
私は感動して言葉が出なかった。
自分も頑張らなくっちゃ!と励まされた。

一緒に頑張ろう!!


無題

2001年9月15日
ウェスレー像が大きく手をひろげていた
ねえ、助けてよ
ねえ、彼を助けてよ
お願い、助けてあげて

夢の中ではせめて彼を休ませてあげて

わたしはどうしたらいいんだろう
どうしたら、彼は元気になってくれるんだろう

宮益坂を下りながら
何もできない自分が情けなくて情けなくて
渋谷の街が涙でかすんだ

ここで、泣いちゃいけない
あたしがしっかりしなくちゃいけない

また明日
がんばりたいと思う


ごめん。

2001年9月14日
てんぱっている彼に、何もしてあげられない自分。
アドバイスめいたことも出来ない自分。
ただ、話を聞くしか出来ない自分。

4年もつきあってきて、私は彼を元気づける事も出来ない。自分の心の弱さもさらけ出している代わりに、相手のことも全て知っているような気さえしていた。

傲慢な私。

明日、バイトの帰りに家に行くよ。
としか言えなかった。

これって、ただ私が会いたいだけなんじゃない?
相手を元気付けたいって思っているのは建前で、ただ自分が彼に会いたいが為に恩着せがましくしているだけじゃない?

駄目な私。

でも、本当に元気になってほしいんだ。
仲間とワイワイやっていた頃の彼に戻ってほしいんだ。

私、応援しているよ。ずっと。


あったかい心。

2001年9月12日
バイト帰り、久しぶりにデートした。
本屋の前で待ち合わせ。
ブルーのTシャツ姿の彼を視界の中に発見した時はなんだかうるっときてしまった。

んー。だって久しぶりだったのよぉ。

門限があったので
五右衛門でパスタ食べて
喜八でソフト食べてちょこっと話して
それで別れた。

偉いな、品行方正(違)。

彼氏さんは、ただ今ちょいとてんぱり気味。
ぎゅっと抱きしめて、頭をなでてあげられたら良かったな。だって、私はそれで何度も助けてもらったことがあるから。

帰ったら早稲田セミナーの先生からメールがきてた。それも何だか嬉しかった。

がんばろう。


NY

2001年9月11日
友達がNYに彼氏と旅立っている。
しかも、今日。
親には私と行ったことになっている。

めちゃくちゃ心配。

お願い、何事もなく帰ってきて。

お願いよ。


ダメ人間の戯れ言

2001年9月3日
2連チャンで11時以降の帰宅。
電話口の母親が特大雷を落としていった。

勿論、反省もしたんだけど
ぶっちゃけ
「だるい。」

あぁ、親不幸。

"愛情という言葉は近代に形成された幻想です。”

あなたを愛しているから気になるの。
あなたを愛しているからこそ心配なの。
あなたを愛しているゆえに完璧なレールを敷いてあげたいと思っているの。

愛 が持つ、ずるくて悲しい特権。

前期履修した授業が頭に蘇る。

親に言えないことだってある。
怒られないように、ってこともあるけど、心配させないように嘘をつくこともある。
親のいう「品行方正」は、時代の変遷と共に変わっているものだと思う。

しちゃいけないって言われたら
それを守る子もいるだろうけれど
私の価値観ではいけない事ではないから守れない。
だから、隠すし嘘もつく。
本当は全部言えたらどんなにすっきりするだろうかって思う。でも、言ったら親は悲しむ。
考え方が違うんだから、もう仕方がない。

ジレンマ。

心の自立ってムズカシイ。
特に、学費やら何やら金銭的に援助してもらっている身分では。
甘えている立場で何を言っても自分勝手な意見になってしまうから。

働いて、お金をためて、一人ですべて賄うことができるようになったら
そうしたら
きっと心も自立できる。

いつもありがとう と思うこと。
両親を愛する ということ。

それらは、確実に私の中にあるけれど
でも、根本部分での価値観がまったく違う。

私は“いい子”じゃない。
でも、自分の中の いい子 にはなりたい。

愛って、やはりずるくて悲しいものですね。

なんば高島屋B1のカレー屋さん。
おすすめです。

特に、今なら夏季限定「夏野菜カレー」
大きめにカットされた
ズッキーニとパプリカ(赤・黄)とじゃがいもとそらまめがゴロっと入っている辛口カレーです。

久々においしいカレーを食べて大満足なのでした。


1 2

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索